【お知らせ】
「おしゃべりカフェ」のお申し込みにつきまして、参加希望者多数のため、2月26日(金)18:00で締切りとさせていただきます。参加をご希望の方は、早めのお申し込みをお願いいたします。
主催 認定NPO法人 日本アレルギー友の会
後援 公益財団法人 日本アレルギー協会(予定)
当会では、2月のアレルギー週間にちなんで毎年実践講座を行っていますが、昨年は新型コロナウイルス感染症の影響で中止になりました。コロナの影響で世の中は様変わりしていますが、負けてはいけないと思い、今年こそは実施したいと思います。
今回も、アトピーとぜんそくの患者のニーズに応じた実践講座を開催します。主役は、参加者のみなさまです。会員・非会員問わず、どなたでも参加できます。お気軽にご参加ください。
アトピー部門 2021年2月27日(土)13:00~15:00
ぜんそく部門 2021年2月28日(日)13:00~15:00
〈場 所〉
オンライン配信(Zoom)
〈参加方法〉
(1)「おしゃべりカフェ」申込フォームにてお申し込みください。
http://allergy.gr.jp/join/oshaberi-cafe
(2)当会よりZoomの使い方などのご案内メールをお送りします。
(3)当日までにZoomの招待メールをお送りしますので、開催時間にそれをクリックしてご参加ください。
※会員以外の方、ご家族の方のみでも参加できます。
※Zoomの使い方に不安がある方、事前にテストをしたい方は、事前にメールでご連絡ください。j-allergy@nifty.com
アトピー部門 2月27日
【講演】「とても敏感な肌のためのスキンケア講座 ~スキンバリア成分で“守る”~」
カサカサ、ヒリヒリ、化粧品がしみる、そんな敏感なお肌のお手入れをあきらめていませんか。肌がとても敏感な方に必要なスキンケアの方法を、敏感肌化粧品の研究者が解説します。
講師:ファンケル総合研究所ビューティサイエンス研究センター 無添加FDR化粧品開発担当研究員
【おしゃべりカフェ】なかなか良くならないアトピー。悪化すると気持ちも沈んでしまいますよね。そんな時みんなどうやって乗り越えているの?新薬を使っている人、効果はどうなの?
同じ患者だからこそ話せる悩みや聞きたいことなど、お茶を飲みながら気軽に話してみませんか。きっと明日への希望が見えてくると思います。
ぜんそく部門 2月28日
【講演】「もっと良くなるために、知識と知恵を身につけよう!」
シリーズ第3回として、ぜんそくとコロナの関係、新薬の情報など、みなさまがおもちの情報はどこまで正しくて役に立っているか、知りたくはありませんか?ぜんそく部門では「知る」ことで日常生活へ実践していただきたいと思います。
講師:ファーマライズ薬局 東十条店 管理薬剤師 黒木 宏隆先生
【おしゃべりカフェ】専門医に診てもらっているが良くならず、就労問題でも悩みを抱えているという若い方からの相談が増えています。また、新型コロナウイルス感染症が拡大する中、受診を控えたり、家に閉じこもったりしているために、運動不足による体力・筋力の低下を起こして、今まで通りの薬で症状がコントロールできない方も出てきています。
自宅でできる呼吸筋ストレッチ体操などの情報や知識・知恵を提供。そして同じ患者だからこそ話せる悩みや聞きたいことなど、皆でわいわい楽しく勉強とおしゃべりをし、良くなりましょう。